ボートダビットを作り続けて70年
万一の時のために人命を救う救命艇のダビットを作り始めたのは昭和14年。何より安全性が問われるボートダビットを70年以上もの間造り続けてきました。設計から施工まで対応しています。もちろん、設計図通りに施工することも請け負っています。大池製缶所では年々高度化・多様化する現場のニーズに応え続けるため、品質向上に努めております。
日本海事協会認定工場
日本海事協会(NK)より認証されています。また、NV(ノルウェー)、KR(韓国)の認定工場でもあり、国ごとに違う規格にも対応しています。各船級の船舶艤装品が作れるのも当社の強みでもあります。大池製缶所の品質は世界に通用する優れた品質であると自負しています。
クレンタワー増築
出荷までの製品の品質保持のため、クレンタワーを増築しました。出来上がった製品が出荷までの間、クレンタワーで保管されます。また、材料となる鋼材もクレンタワーで保管されるので、鋼材が雨や風にさらされるのを防ぎます。

溶接技能者資格保有
技術力を向上させるために、溶接に携わる社員全員が溶接技能者資格を取得しています。全社員が海の安全に携わるという責任感を持ち、技術の向上・品質の向上に努めています。また、社員全員の技術が安定しているので、誰でも、どんな作業でもこなすことができます。技術力のアップが品質のアップ・作業効率のアップにつながっています。
